グリーンパーチ紙 ペーパーレスが進んでインターネット社会に大きく前進で新しい事へのチャレンジが絶対に必要です。 コロナが流行って変わって行く社会コロナが流行ってそれと同時に今まで当たり前だった常識が当たり前ではなくなっていきましたよね!○ 外出時マスク着用○ 仕事のスタイルの変化→在宅ワーク○ 大体の施設に行く場合に検温○ パソコンやタブレットを使う... 2022.05.26 グリーンパーチ紙印刷用紙
ティッシュ ティッシュの空き箱で工作してみました。オシャレなバッグに大変身?! こんにちは!浜田紙業(株)の的場です(^-^)本日は、またまた私の作ってみたシリーズです♪今回で3回目になります(笑)ツイッターで16万超えのいいねが付き、作り方動画が21万回以上も再生され、話題になっていた、ティッシュの空き箱を使ったオシ... 2022.05.26 ティッシュ紙のトリビア集
グリーンパーチ紙 グリーンパーチ紙の値上げが発表されました。理由原因として原材料や原油高が挙げられます 食品包装紙の魚を包む緑の紙グリーンパーチ紙の値上げが発表されました。ありとあらゆる資材が値上げになっています。紙関係はほぼ値上げです。印刷用紙や情報用紙、産業用紙値上げを大王製紙や日本製紙等製紙メーカーが発表。2022年4月出荷分からです今... 2022.05.23 グリーンパーチ紙紙の市況
グリーンパーチ紙 グリーンパーチを海外へ輸出して少しでも日本の文化に興味をもって頂き嬉しく思います。 皆さまグリーンパーチと言う紙を知っていますか?浜田紙業は海外に収めています。グリーンパーチで海外と取引先週スリランカと韓国の2ヶ国からグリーンパーチの大きい注文が入りました。前回も注文頂いていたので、要領は分かっていても注文内容を聞いたとき... 2022.05.19 グリーンパーチ紙ダンボール開発商品
ダンボール開発商品 ダンボールでロボットを製作しました。強化ダンボールは工作やDIYに向いています。 こんにちは!本日は木村が担当します(*^-^*)数年前からDIYが流行っていますが、浜田紙業でもハイプルエースという強化ダンボールを使って日々さまざまな作品を生み出しております!ハイプルエースとは普通のダンボールのように見えるのですが木材の... 2022.05.19 ダンボール開発商品
ダンボール開発商品 ビス止め可能な強化ダンボールシートで机を作りました。軽くて丈夫なデスクの完成です ハイパワーダンボールシートで机を作りました軽くて丈夫なハイパワーダンボールシートで机を作ってみました。最近環境問題の観点から〇木材の代わりになりますか?〇ビス止めできますか?〇曲げ加工できますか?〇耐水性を教えてください。などといった問い合... 2022.05.19 ダンボール開発商品
紙のトリビア集 コストコのキッチンペーパーを購入してみました!たくさん入っているので長持ちします。 こんにちは!浜田紙業(株)の的場です(^-^)先日、コストコへ買い物に行った際、人気の2大ペーパーアイテムと言われているうちの一つであるキッチンペーパーを購入してきました!本日はそのキッチンペーパーをご紹介したいと思います!それがこちら!ど... 2022.05.12 紙のトリビア集
取材メディア関係 浜田紙業は石川県金沢市のかなざわ災害時等協力事業所です。防災時に消耗品やダンボールベッドを提供します かなざわ災害時等協力事業所とは浜田紙業が2022年5月6日付で金沢市のかなざわ災害時等協力事業所に登録となりました。金沢市のホームページに登録されました。下記のリンクをクリックすると事業所一覧に移動します。HPにはこのような記述があります。... 2022.05.12 取材メディア関係
解決事例紹介 大阪の釣具店「ヘッドアンドテイル」様にておさかなパックングリーンパーチの取扱いが始まりました 大阪の泉南市にある大物ルアー店「ヘッドアンドテイル」様にて、グリーンパーチ・魚を入れるナイロン袋の取り扱いをはじめました!この度はご縁があり、個人用に購入いただいていたものを、お店でも取り扱っていただけることに!ヘッドアンドテイル様の通販サ... 2022.05.11 解決事例紹介食品包装紙解決事例
ティッシュ トイレにティッシュを流すと詰まる理由は水に溶けないからです。原因や対処方法をまとめました トイレットペーパーはトイレに流しても良いのにティシュはなぜトイレに流したら駄目なのか。ティッシュはなぜ詰まるのか?同じ紙なのにトイレットペーパーはなぜ詰まらないのか?原因を調べたところティッシュとトイレットペーパーの製造過程に原因がありまし... 2022.05.06 ティッシュトイレットペーパー
紙のトリビア集 紙の歴史は2000年以上前までさかのぼります。ペーパーはパピルスが語源で製法は中国の蔡倫が改良し世界に広まりました 身近な生活の中に存在する紙ですが、歴史を紐解いてみると紀元前にさかのぼります。紙と言えば歴史の伝承などで用いられることが多いです。情報媒体としての紙ですね。最近ではデジタルに移行しつつありますが、まだまだ身近に紙というのは存在しています。紙... 2022.05.06 紙のトリビア集
ダンボール開発商品 強化ダンボールで顔はめパネルを作ってみました。頑丈なのでイベントやお祭りでも使えるかも! こんにちは!浜田紙業(株)の木村です!5月になりポカポカしてきましたね(^^♪遠出する方も増えてくるこの時期ですが、観光地でよく見かける顔はめパネルまたの名を顔出しパネルハイパワーダンボールという強化ダンボール(頑丈なダンボール)で作ってみ... 2022.05.05 ダンボール開発商品
取材メディア関係 大阪読売テレビさんから取材依頼があり5月6日の朝生ワイドす・またん&ZIPに浜田紙業が登場しました 大阪読売テレビさんから取材依頼がありました。なぜティッシュが5箱で売られているのか?という取材依頼です。浜田紙業ではティッシュやトイレットペーパーのブログを記述しておりその内容についての確認でした。ティッシュはなぜ5箱で売られているのか調べ... 2022.05.02 取材メディア関係
グリーンパーチ紙 魚を熟成する魔法の緑の紙、グリンパーチは浜田紙業ではおさかなパックンという商品名で販売しています いつも御覧頂いてありがとうございます。今日のタイトルの熟成する緑の紙をご存じですか?魚屋さんで魚を買う時、たこ焼きの上なんかにも乗せてある紙まさに、、それです!!普段何気なく買い物してても1度は見た事があると思います。緑の紙なので見栄えが良... 2022.04.28 グリーンパーチ紙
ダンボール開発商品 フリーマーケットや小売店の商品棚にはダンボールシートが使えます。軽量で丈夫なので移動が簡単です ドラックストアやフリーマーケットで使用する商品棚をダンボールシートで作ってみました。かなり良い商品ができたので、紹介します。小売店や野外販売などで使用が可能です。商品棚は木材や鉄などを使用していることが多く頑丈ですが重いというデメリットもあ... 2022.04.26 ダンボール開発商品
ドリップシート紹介ページ 銀雪はアレルギーや消臭効果のある紙です。抗菌作用のある越前和紙と漆喰を組み合わせた和紙です。 消臭効果のある紙銀雪とは福井県で誕生した抗菌の和紙が存在します。中小機構に笹尾印刷所さんを紹介いただき浜田紙業でも銀雪の販売を行ないます。浜田紙業では匂いなしのトイレットペーパーを扱っており、化学物質過敏症に悩む方に工場から仕入れた状態で販... 2022.04.25 ドリップシート紹介ページ
紙のトリビア集 なぜコピー用紙がコピー機や複合機で詰まるのか?原因や対処方法を調べた。国産コピー用紙が詰まりにくいです コピー用紙が詰まる原因は?コピー用紙が詰まることないですか?一度詰まるとコピー機を開けて詰まった紙を開けるのは非常に面倒くさいです。浜田紙業でもいつものコピー用紙ではなく少し違うコピー用紙を使用すると詰まることがあります。また、梅雨時期は湿... 2022.04.22 紙のトリビア集
ダンボール開発商品 強化ダンボールシートで自作したラジコンジープのタイヤで金沢市内の観光名所で写真を撮りました 浜田紙業の西山が制作したダンボールシートタイヤです。前輪を完全にダンボールで作ってみました。意外と違和感ないのでは?と思うくらい気に入っています。あまりの良い出来に会社内で私と西山のテンションがすごい上がっています。ジープ熱が高まりなぜか観... 2022.04.21 ダンボール開発商品
ティッシュ なかなか捨てられず残しておきがちな紙袋でブックカバーとティッシュケースを作ってみた! こんにちは!浜田紙業(株)の的場です(^-^)突然ですが皆さん、お店でコスメや洋服、雑貨などを買った時にもらえる紙袋はどうしていますか?デザインが可愛かったりするとなかなか捨てられずとっておいてしまいませんか?私は、可愛い紙袋は捨てられず残... 2022.04.21 ティッシュ紙のトリビア集
印刷用紙 コピー用紙の紙は厚みも大きさも決まっています。A4A3B4B5と用途に合わせて使用します いつも閲覧して頂いてありがとうございます。今日のお題はコピー用紙に関する内容です????コピー用紙にA4とかB3とか色々規格があるのはご存じですよね!!ちなみに浜田紙業はA3、A4、A5、B4、B5の5種類あります。 A5のみ断裁機を使っ... 2022.04.21 印刷用紙紙のトリビア集
ダンボール開発商品 ラジコンJeepジープのタイヤをダンボールで自作してみた。強度の高いタイヤが完成しました ラジコンジープのタイヤをダンボールシートで作ってみました。この強化ダンボールシートはハイパワーダンボールシートという名で販売しています。強度が高く厚い、そして軽量で扱いやすいのが特徴です。今回ですがなんとラジコンジープのタイヤになるのではな... 2022.04.18 ダンボール開発商品
ダンボール開発商品 金沢市の工作作家のヒゲキタさんにお越しいただきました!工作やDIYに使える強化ダンボールの紹介をしました こんにちは!浜田紙業(株)の木村です!桜が散って少し寂しいですが、やっと迎えた春にワクワクしています(^^♪工作作家ヒゲキタさんが浜田紙業に来社!本日は、なんと!あのアナログ工作作家のヒゲキタさんこと、北村満さんが来社されました(*^-^*... 2022.04.15 ダンボール開発商品
トイレットペーパー 中村製紙の芯なしと芯ありトイレットペーパーを比較しました。環境に配慮した再生紙でゴミが出ません。 初記事から一週間...3回書いたらブログ投稿に慣れてくるのかな?今回は題名の通りなんですが、普段芯がないトイレットペーパーを使うって事がないのでどんな感じなのかも気になって記事にしてみます。今回比較するトイレットペーパーは、中村製紙さんの(... 2022.04.14 トイレットペーパー
ティッシュ 化学物質過敏症の原因に香害が挙げられます。無香料のキッチンペーパーの販売はこちらです 浜田紙業では化学物質過敏症の方に向けてなるべく匂い移りがしない状態で紙類の販売をしています。(残念ながら移香は100%の対応が難しいことを予めご理解ください)購入等を検討の場合は一度上のブログをクリックしてください。紙は匂い移りしやすいため... 2022.04.13 ティッシュ
ダンボール開発商品 ダンボールシートで机を自作しました。軽くて強度が高いのでちゃぶ台やキャンプで使用できます 強化ダンボールシートで机を作ってみました。ちゃぶ台ですね。写真は完成品です。軽量なのに丈夫なダンボールシートで作っているので問題なく使用できます。ダンボール机の作り方これは机の裏側です。4つの長方形のダンボールを木工用ボンドで貼り付けます。... 2022.04.12 ダンボール開発商品
トイレットペーパー 【万華鏡の作り方】トイレットペーパーの芯やアルミホイルで万華鏡を自作してみました。 こんにちは!浜田紙業(株)の的場です(^-^)本日はどの家庭でもすぐに捨ててしまっているあの"トイレットペーパーの芯"で万華鏡を簡単に手作りしてみました!夏休みの工作にどうですか?万華鏡の材料100円ショップや家庭にあるもので安価に万華鏡を... 2022.04.06 トイレットペーパー紙のトリビア集
トイレットペーパー 岐阜県の河村製紙さんのトイレットペーパーブルーネット(シングル)(ダブル)を使った感想について 初めまして!今日からブログを書く事になりました。今回は浜田紙業で扱ってるトイレットペーパの数ある中から個人的に気に入っているブルーネット(シングル55m 緑)(ダブル27.5m 赤)について詳しく記事にしていきます。寸法が、シングル114m... 2022.04.06 トイレットペーパー
こんな商品があります。 廃油を処理する油吸取袋は株式会社トーヨで扱っています。これで油の処理にも困りません! こんにちは!浜田紙業(株)の木村です。本日は四国の株式会社トーヨで取り扱いのある、廃油処理パックについて紹介していきます(*^-^*)まずは廃油が家庭や環境に及ぼす影響についてお話しします。廃油処理について炒め物や揚げ物を調理した後の汚れた... 2022.04.01 こんな商品があります。新着情報!新製品の情報です!
ダンボール開発商品 段ボールの椅子(ダンボールチェア)を自作で作りました。子ども工作や家庭で使用できそうです 浜田紙業ではハイパワーダンボールという名で強化ダンボールシートの販売を行なっています。今回はハイパワーダンボールシートで椅子を作ってみました。最近増量気味で思い切り乗ってみたのですがビクともしません。そして軽量なのです。おもしろい椅子ができ... 2022.03.31 ダンボール開発商品
ティッシュ 名入れが可能なネピア鼻セレブアメニティティッシュは景品や粗品ご挨拶用です。金色の箔押しができます ネピア鼻セレブamenityティッシュとは?ネピアが販売する人気保湿ティッシュの鼻セレブティッシュですがCUBEタイプがあります。CUBEタイプは粗品やご挨拶で使用可能です。そして箔押しによる名入れが可能です。実際に手に取って見るとコンパク... 2022.03.29 ティッシュ