ダンボール開発商品

フリーマーケットや小売店の商品棚にはダンボールシートが使えます。軽量で丈夫なので移動が簡単です

ドラックストアやフリーマーケットで使用する商品棚をダンボールシートで作ってみました。かなり良い商品ができたので、紹介します。小売店や野外販売などで使用が可能です。商品棚は木材や鉄などを使用していることが多く頑丈ですが重いというデメリットもあ...
ドリップシート紹介ページ

銀雪はアレルギーや消臭効果のある紙です。抗菌作用のある越前和紙と漆喰を組み合わせた和紙です。

消臭効果のある紙銀雪とは福井県で誕生した抗菌の和紙が存在します。中小機構に笹尾印刷所さんを紹介いただき浜田紙業でも銀雪の販売を行ないます。浜田紙業では匂いなしのトイレットペーパーを扱っており、化学物質過敏症に悩む方に工場から仕入れた状態で販...
紙のトリビア集

なぜコピー用紙がコピー機や複合機で詰まるのか?原因や対処方法を調べた。国産コピー用紙が詰まりにくいです

コピー用紙が詰まる原因は?コピー用紙が詰まることないですか?一度詰まるとコピー機を開けて詰まった紙を開けるのは非常に面倒くさいです。浜田紙業でもいつものコピー用紙ではなく少し違うコピー用紙を使用すると詰まることがあります。また、梅雨時期は湿...
ダンボール開発商品

強化ダンボールシートで自作したラジコンジープのタイヤで金沢市内の観光名所で写真を撮りました

浜田紙業の西山が制作したダンボールシートタイヤです。前輪を完全にダンボールで作ってみました。意外と違和感ないのでは?と思うくらい気に入っています。あまりの良い出来に会社内で私と西山のテンションがすごい上がっています。ジープ熱が高まりなぜか観...
ティッシュ

なかなか捨てられず残しておきがちな紙袋でブックカバーとティッシュケースを作ってみた!

こんにちは!浜田紙業(株)の的場です(^-^)突然ですが皆さん、お店でコスメや洋服、雑貨などを買った時にもらえる紙袋はどうしていますか?デザインが可愛かったりするとなかなか捨てられずとっておいてしまいませんか?私は、可愛い紙袋は捨てられず残...
印刷用紙

コピー用紙の紙は厚みも大きさも決まっています。A4A3B4B5と用途に合わせて使用します

いつも閲覧して頂いてありがとうございます。今日のお題はコピー用紙に関する内容です????コピー用紙にA4とかB3とか色々規格があるのはご存じですよね!!ちなみに浜田紙業はA3、A4、A5、B4、B5の5種類あります。  A5のみ断裁機を使っ...
ダンボール開発商品

ラジコンJeepジープのタイヤをダンボールで自作してみた。強度の高いタイヤが完成しました

ラジコンジープのタイヤをダンボールシートで作ってみました。この強化ダンボールシートはハイパワーダンボールシートという名で販売しています。強度が高く厚い、そして軽量で扱いやすいのが特徴です。今回ですがなんとラジコンジープのタイヤになるのではな...
ダンボール開発商品

金沢市の工作作家のヒゲキタさんにお越しいただきました!工作やDIYに使える強化ダンボールの紹介をしました

こんにちは!浜田紙業(株)の木村です!桜が散って少し寂しいですが、やっと迎えた春にワクワクしています(^^♪工作作家ヒゲキタさんが浜田紙業に来社!本日は、なんと!あのアナログ工作作家のヒゲキタさんこと、北村満さんが来社されました(*^-^*...
トイレットペーパー

中村製紙の芯なしと芯ありトイレットペーパーを比較しました。環境に配慮した再生紙でゴミが出ません。

初記事から一週間...3回書いたらブログ投稿に慣れてくるのかな?今回は題名の通りなんですが、普段芯がないトイレットペーパーを使うって事がないのでどんな感じなのかも気になって記事にしてみます。今回比較するトイレットペーパーは、中村製紙さんの(...
ティッシュ

化学物質過敏症の原因に香害が挙げられます。無香料のキッチンペーパーの販売はこちらです

浜田紙業では化学物質過敏症の方に向けてなるべく匂い移りがしない状態で紙類の販売をしています。(残念ながら移香は100%の対応が難しいことを予めご理解ください)購入等を検討の場合は一度上のブログをクリックしてください。紙は匂い移りしやすいため...
ダンボール開発商品

ダンボールシートで机を自作しました。軽くて強度が高いのでちゃぶ台やキャンプで使用できます

強化ダンボールシートで机を作ってみました。ちゃぶ台ですね。写真は完成品です。軽量なのに丈夫なダンボールシートで作っているので問題なく使用できます。ダンボール机の作り方これは机の裏側です。4つの長方形のダンボールを木工用ボンドで貼り付けます。...
トイレットペーパー

【万華鏡の作り方】トイレットペーパーの芯やアルミホイルで万華鏡を自作してみました。

こんにちは!浜田紙業(株)の的場です(^-^)本日はどの家庭でもすぐに捨ててしまっているあの"トイレットペーパーの芯"で万華鏡を簡単に手作りしてみました!夏休みの工作にどうですか?万華鏡の材料100円ショップや家庭にあるもので安価に万華鏡を...
トイレットペーパー

岐阜県の河村製紙さんのトイレットペーパーブルーネット(シングル)(ダブル)を使った感想について

初めまして!今日からブログを書く事になりました。今回は浜田紙業で扱ってるトイレットペーパの数ある中から個人的に気に入っているブルーネット(シングル55m 緑)(ダブル27.5m 赤)について詳しく記事にしていきます。寸法が、シングル114m...
こんな商品があります。

廃油を処理する油吸取袋は株式会社トーヨで扱っています。これで油の処理にも困りません!

こんにちは!浜田紙業(株)の木村です。本日は四国の株式会社トーヨで取り扱いのある、廃油処理パックについて紹介していきます(*^-^*)まずは廃油が家庭や環境に及ぼす影響についてお話しします。廃油処理について炒め物や揚げ物を調理した後の汚れた...
ダンボール開発商品

段ボールの椅子(ダンボールチェア)を自作で作りました。子ども工作や家庭で使用できそうです

浜田紙業ではハイパワーダンボールという名で強化ダンボールシートの販売を行なっています。今回はハイパワーダンボールシートで椅子を作ってみました。最近増量気味で思い切り乗ってみたのですがビクともしません。そして軽量なのです。おもしろい椅子ができ...
ティッシュ

名入れが可能なネピア鼻セレブアメニティティッシュは景品や粗品ご挨拶用です。金色の箔押しができます

ネピア鼻セレブamenityティッシュとは?ネピアが販売する人気保湿ティッシュの鼻セレブティッシュですがCUBEタイプがあります。CUBEタイプは粗品やご挨拶で使用可能です。そして箔押しによる名入れが可能です。実際に手に取って見るとコンパク...
ティッシュ

家庭紙とはティッシュやトイレットペーパー紙オムツなど家庭で使用する衛生用紙の総称です

ティッシュ・トイレットペーパー・ペーパータオル・ウェットティッシュ・紙おむつ大量配送から小口対応までできます!!家庭紙(かていし)とは家庭紙という言葉を聞いたことがありますか?家庭紙とはティッシュペーパーやトイレットペーパー、ペーパータオル...
こんな商品があります。

みつろうラップとは布に蜜蝋をしみ込ませた繰り返し使用できる環境に配慮したエコなラップです

浜田紙業(株)ではみつろう(蜜蝋)ラップという環境に優しいエコなラップを仕入れることとなりました。以前よりお客様から「プラやポリ包装から紙素材環境に優しい素材に変更したい」というご要望を頂いていました。ISICOの情報誌を見ているとみつろう...
取材メディア関係

石川県野々市市と損保ジャパンが防災協定を結んでおりダンボールベッドがHAB北陸朝日放送で紹介されました

石川県野々市市と損保ジャパンさんが昨年12月『防災力向上にかかる相互協力に関する協定』を結んでおり、浜田紙業ではダンボールベッドを石川県内の災害ステーションに提供しています。野々市氏のHPにも載っていますね。こちらです。昨日、石川県野々市市...
新着情報!新製品の情報です!

大相撲や歌舞伎などで使用する大入袋に箔押しをしてみた。金箔や銀箔を使っています

大入袋とは大入袋を作ってみました。箔押しして金箔、銀箔にしたので非常に豪華です。そもそも大入袋とは大入袋(おおいりぶくろ)とは、興行において「大入り」の場合に関係者に配られる袋。大相撲・寄席・歌舞伎(演劇)などで客が多く入った際に祝儀として...
ダンボール開発商品

金沢市の寝具店スリーピーの西山さんと紙素材の包装やダンボールベッドについて意見交換しました

プラやポリから紙素材の包装に変更したいというお客様が多くいます。今回は石川県金沢市の寝具店で有名なSLEEPY(スリーピー)の西山さんが来店されました。布団や枕カバーなどをプラで包んでいたということですが、紙素材のものにできませんか?という...
トイレットペーパー

トイレットペーパーのミシン目は本当に必要なのか。ダブルのミシン目のズレの謎などを解説します!

こんにちは!浜田紙業(株)の的場です(^-^)本日は、トイレットペーパーのミシン目について詳しく調べてみました!そもそもミシン目はなぜあるのか?カットしやすいためにあるのがミシン目です。ミシン目は、トイレットペーパーの使用量に個人差があるた...
ペーパータオル

ペーパータオルエルナは大洋紙業の製造する商品です。販売は紙問屋の紙の宅配便まで

大洋紙業のペーパータオルエルナとはコロナ禍でペーパータオルの需要が増えています。静岡県にある製紙メーカー大洋紙業さんと浜田紙業は取引がありペーパータオルエルナを仕入れることとなりました。ペーパータオルエルナは再生紙100%の環境に優しい商品...
紙の市況

2022年ペーパータオルの値上げはいつから?製紙メーカーの動向を調べてみた

2022年に入ってから紙に関する商材の値上げが発表されています。ティッシュやトイレットペーパーの値上げは発表されているのですがとうとう2022年10月に大王製紙・日本製紙・中国系のユニバーサルペーパーのペーパータオル値上が発表されました。ペ...
紙の市況

紙おむつの値上げはいつからなのか?花王のメリーズが2022年4月1日出荷分から値上げを発表しました

浜田紙業(株)は花王の代行店なのですが紙おむつシリーズの「メリーズ」値上げの発表がありました。ソースはこちらをクリックしてください。花王のHPです。メリーズと言えば乳幼児用のおむつとして非常に人気の商品です。私の息子も使用しています。浜田紙...
バリアラップ

肉や魚を包むドリップシートの使い方や効果を比較してみた。サーモンがより一層おいしくなりました

ドリップシート4枚を比較してみました浜田紙業(株)が扱うドリップシートを比較してみました。左上からピチットシート、フレッシュマスター、スーパーマット、バリアラップです。クリックするとそれぞれ商品の詳細ページへ移動します。そして使用する魚はス...
粗品ティッシュトイレットペーパー

タイヤで有名なカルバンさん北陸全店舗で粗品のティッシュやトイレットペーパーセットのお手伝いをさせて頂きました

北陸のタイヤ屋さんで有名なカルバンさんでイベントがあります。半期に一度のイベントで春の福袋がプレゼントとなります。福袋のお手伝いを浜田紙業がさせて頂きました。バナーのインパクトがすごいですね。3月12日(土)~13日(日)にカルバンさんの全...
取材メディア関係

いしかわ健康経営宣言企業に浜田紙業が認定されました。

浜田紙業(株)がいしかわ健康宣言企業に認定されました。浜田紙業が行なっている取組はたばこ対策・敷地内全面禁煙でなおかつ社員で喫煙者はいません。検診について・従業員が就業時間中に健康診断を行なっています。こちらにいしかわ健康経営宣言企業一覧に...
ティッシュ

日本人のティッシュ消費量は世界一!その理由とティッシュの節約術を解説!

こんにちは!浜田紙業(株)の木村です。長~い冬を終え、やっと3月!ポカポカしてきて嬉しいですが、、くしゃみ鼻水止まらない!目が痒いっ!ティッシュの消費量が大幅UP!家計が圧迫!しかもティッシュは4月から値上げ!花粉症の方々にとっては辛い時期...
紙のトリビア集

薄葉紙のいろいろな包み方、使い方を調べました。実際に試してみたものもあります!

こんにちは!浜田紙業(株)の的場です(^-^)本日は、薄葉紙のいろいろな包み方・使い方などについて紹介します!まずはじめに基本の3大包みです!①斜め包み商品に対して包装紙を斜めに置いて包装する方法です。商品を回転させながら包みます。デパート...