はじめに:デスクワークで疲れた目元に救世主現る!
温めて使える紙おしぼりを使用中の浜田です!(笑)
私たちが普段取り扱っているのは、トイレットペーパーやコピー用紙、そしてもちろん「おしぼり」など、皆様の日常に欠かせない「紙」の製品です。
今回ご紹介するのは、その名も**「レンジでチンする 簡単ほっとタオル」**です。
私も仕事柄、私も毎日長時間パソコンと睨めっこ。夕方になると目元がズーンと重くなり、なかなか疲れが取れないこともあります。
そんな時、仕入れ担当者から「これ、試してみてください。めちゃくちゃ気持ち良いですよ!」と渡されたのがこの**「ほっとタオル Poka ほか」**。実際に使ってみたら、想像以上に最高だったので、この感動を熱量そのままにお伝えします!
解決事例も兼ねてレポート!「ほっとタオル Poka ほか」の使用手順と感動の体験
まず、この製品の最大の特徴は、**「電子レンジで温めて使う」**という点です。使い方は本当に簡単!たった2ステップ、10秒で極上のリラックスタイムが始まります。
【体験レポート:使用手順】
- ① 袋を開ける パッケージの切り口から袋を開けます。取り出してみると、中には紙製の白いおしぼりが。見た目は一般的な使い捨ておしぼりですが、感触は少し厚みがあり、しっかりしています。
- ② レンジで500W、10秒温める 電子レンジに入れ、500Wでたった10秒チン!(※注意:必ず指定の時間とW数で温めてください)
- ③ できあがり! 温め終わったら、火傷に注意しながら取り出します。袋から出した瞬間、湯気とじんわりとした温かさが立ち上るのがわかります。
【使用した感動ポイント】
温かいタオルを目の上に乗せてみた瞬間、「あぁ〜…」と思わず声が漏れました。
- 温かさの質がすごい!:ただ熱いだけでなく、**蒸しタオル特有の「じんわりとした温かさ」**が持続します。これが本当に心地よくて、目の周りの血流が良くなるのを実感。目の奥のズーンとした重さがスーッと引いていく感覚です。
- 肌触りも優しい:おしぼり自体が柔らかい不織布なので、デリケートな目元にも優しくフィットします。顔全体を覆うくらいの十分なサイズ感も嬉しいです。
- たった数分で即リフレッシュ!:休憩中に数分間目を閉じてこのタオルを当てているだけで、気分がガラッと変わります。午後の仕事への集中力が明らかに向上しました。
- 衛生的で後片付け不要:使い捨てなので、誰かと共用する心配もなく、使用後はそのままゴミ箱へ。オフィスで使うには最適です。
実際に使ってみた写真をご覧ください。目元全体をしっかりカバーして、温かさを逃しません。これは本当に気持ちよさそうでしょ?
【仕入れ担当者様へ】「使ってみた」から見えた導入メリット
ブログ担当である私自身が、ヘビーユーザーになったからこそ、企業の仕入れ担当者様にこの製品をおすすめしたい理由があります。
1. 従業員の「目の疲れ」問題の解決(ES向上)
現代のオフィスワークは、ほとんどがPC作業です。目の疲れは集中力やモチベーションの低下に直結します。手軽で効果的なリフレッシュアイテムを休憩室に置くことは、**「従業員の健康を気遣う姿勢」**として伝わり、エンゲージメント向上に繋がります。
2. 圧倒的なコストパフォーマンス
高価なマッサージ機器やリフレッシュルームを作る予算は不要です。安価な消耗品でありながら、従業員に極上のリラックスを提供できる、費用対効果が非常に高い福利厚生アイテムです。
3. 企業の仕入れ窓口一本化をサポート
浜田紙業では、この「ほっとタオル Poka ほか」のケース販売(50本×12pk=600本入)だけでなく、オフィスで必要なペーパータオルやトイレットペーパー、コピー用紙などを一括で仕入れることが可能です。仕入れの窓口を一本化することで、御社の業務効率化にも貢献します。
こんな企業様からの問い合わせが増えています
企業の仕入れご担当者様からは、以下のようなニーズでのお問い合わせを多数いただいています。
- IT企業やコールセンター:目の疲れ対策、休憩の質向上
- 病院やクリニック:待ち時間のリラックス提供、医療従事者の休憩用
- 介護・福祉施設:ご利用者様へのサービス提供、スタッフの労務環境改善
- 温泉施設・ホテル:差別化された温感おしぼりサービスとして
導入FAQ:企業の仕入れ担当者様からのよくある質問
Q1:温かさはどれくらい持続しますか? A:体感では、目元に乗せてから1~2分程度はじんわりとした温かさが持続します。休憩時間の短時間リフレッシュに最適な持続時間です。
Q2:夏場でも需要はありますか? A:はい、ございます。夏場でもエアコンが効きすぎたオフィスでは、身体の冷えを感じる方が多くいらっしゃいます。また、夏場こそ**「冷房による目の乾燥と疲労」**が深刻になるため、温めるリフレッシュ効果は非常に高いです。
Q3:少量でのサンプル購入は可能でしょうか? A:本製品はケース単位(600本入)での販売を基本としておりますが、初めてのご検討企業様には、サンプルのご提供や小ロットでのご相談にも対応しております。まずはお気軽にお問い合わせください。
まとめ:浜田紙業へWEBからお気軽にご相談ください
私自身が「これ最高!」と感動した「レンジでチンする ほっとタオル Poka ほか」。これは単なる紙おしぼりではなく、従業員の疲れを癒し、午後の生産性を高めるための**「リフレッシュツール」**です。
WEBでの問い合わせがメインの浜田紙業では、全国の仕入れ担当者様からのご質問・お見積もり依頼に、迅速かつ丁寧に対応いたします。
「うちの休憩室にも導入してみたい」「ケースでの単価が知りたい」など、どのようなご相談でも構いません。御社の**「働き方」と「仕入れの最適化」**を、紙のプロである浜田紙業がサポートいたします。

この記事を書いたのは石川県金沢市にある1950年6月創業75年紙問屋浜田紙業(株)の浜田浩史です。浜田紙業(株)はメーカーの正規代理店で王子ネピアやカミ商事などの製紙メーカーと直接取引をしておりティッシュやトイレットペーパー、印刷用紙、魚を包む紙(グリーンパーチ)、バリアラップなど特殊紙、日用消耗品の卸売りをしています。
紙問屋ならではの業界情報をいち早くお客様に届けていきます!紙の専門家として経験を活かし紙製品でお客様が困っていることを一緒に解決し信頼される企業を目指しています。どのような些細な困りごとでもお問い合わせください。真摯に向き合います。強みは全国の物流網を使った商品の大量発送です。全国に配送可能ですのでお気軽にお問い合わせください!
浜田紙業の会社概要はこちらです。WEB責任者である浜田浩史の著者情報や経歴、取材歴等も記載しています。
会社HPトップはこちらです(商品の詳細情報が記載しています。紙製品の大量注文・電話注文や各種問い合わせに対応します。)
通販サイトはこちらです(個人様向け商品や法人さま大量注文サイトです。クレジット、アマゾン、楽天など多様な決済方法に対応しています)
TVや雑誌の取材実績はこちらです。ティッシュの裏技や会社の事例が著書や公的機関の雑誌で紹介されています。
お問い合わせは下記フォームよりお気軽に!
【検討中の企業様へ】
tel:076-237‐0321
こちらからお電話ください。
浜田紙業の代表番号になります。
電話の際は「HPを見た」と言っていただけるとスムーズに対応可能です。
下記の問い合わせフォームでの受付も可能です。
【電話対応時間】
平日9:00~16:30
【下記の問い合わせフォーム】
問い合わせフォームは24時間対応しています。
些細なことでも構いませんのでお気軽にどうぞ!
弊社からの返信メールが届いていない場合は、メールアドレスの入力が間違っていたり、迷惑メールに振り分けられたりしている場合があります。お手数おかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。