【事例紹介】愛知県碧南市から餅まき用ティッシュの問い合わせが急増中!その理由とは?

10月の秋祭りシーズンを目前に控え、最近「餅まき用のティッシュを探している」というお問い合わせを、愛知県碧南市のお客様から複数件いただいています。販売実績もあります。
実は碧南市では、毎年地域をあげて開催される「餅まき」がとても盛んで、その景品としてティッシュが定番アイテムとなっているのです。(餅まきは、厄年の男性が餅を撒き、厄を落とすという神事として行われます)

ピコソフトパックティッシュ

今回は、餅まき文化とティッシュの関係、実際のお問い合わせ事例、そしてご注文から納品までの流れについてご紹介します。


餅まき文化とティッシュの関係

碧南市には、10月に開催される「道場山神明社の秋祭り」や「大浜地区の山車まつり」など、地域に根づいた伝統行事が複数あります。
なかでも特に盛り上がるのが、厄年会が主催する餅まき。子どもから大人まで大人気のイベントで、景品のひとつとしてティシュも喜ばれています。

愛知県西三河「もち投げ」 の裏側を取材してみた。【4】当日 編 | KATCH キャッチネットワーク
キャッチネットワークが発信する刈谷市、安城市、高浜市、知立市、碧南市、西尾市のトレンド情報「近所のはなし」。人、食、歴史、スポットなど地域の魅力を発見できるWebコンテンツ。

株式会社キャッチネットワーク様の記事に祭りの詳細が出ています。

特にティッシュは、誰にでも喜ばれるアイテムとして重宝されています。
過去には、1万箱以上のティッシュが使われたという事例もあり、イベント主催者にとっては欠かせない存在となっています。


実際の問い合わせ事例

ある日、碧南市内の厄年会の代表の方から、次のようなお問い合わせをいただきました。

「10月に神社で開催される餅まきで使うティッシュを探しています。
景品なので、大量に準備できませんか?」

ピコソフトパックティッシュ

そこで当社からは、以下のようなご提案を行いました。

  • ソフトパックティッシュと箱ティッシュを180ケースで納品

  • 納品はイベントの3~5日前を推奨(当日届かないリスク回避)

ピコソフトパックティッシュ

結果として、約10,000箱を納品させていただき、当日も「ティッシュもかなり人気だったかも(笑)」と嬉しいお声を過去にいただきました。


WEBからの問い合わせ~納品までの流れ

浜田紙業では、以下のような流れでWEB経由のお問い合わせに対応しております。

📩 1. WEBお問い合わせ

公式サイトやお問い合わせフォーム、メール等で「ティッシュを探している」とご連絡いただきます。

📦 2. 数量・納品先の確認

使用目的(餅まき・景品用など)を確認し、必要な数量・お届け先の情報をヒアリングします。

🧾 3. お見積もりと請求書の発行

ご希望に応じた仕様・数量でお見積りを提出。正式なご注文が確定次第、請求書を発行します。

💴 4. ご入金の確認

銀行振込にてご入金いただき、確認が取れ次第、出荷準備に入ります。

🚚 5. 出荷・納品(※イベント3〜5日前を推奨)

イベント直前の納品はトラブル防止のため、3〜5日前の到着をおすすめしております。
余裕を持っての手配にご協力ください。


販売について

今回の案件は、確認事項が多くあるので直接のお問い合わせになります。
クレジットカード決済やアマゾンペイなど多種多様な決済手段をご希望の方は下記の浜田紙業公式通販サイトからでも購入が可能です。

景品粗品ノベルティティッシュ卸売の通販大量販売はこちらです。紙問屋の浜田紙業(株)が直販します。
ボックスティッシュは景品や粗品ノベルティで人気です。お世話になっているお客様やイベントの粗品として喜ばれるティッシュの販売は紙の宅配便浜田紙業にお問い合わせ下さい。浜田紙業は紙問屋で正規代理店です。エルモアネピアティッシュを激安価格にて送料...

まとめ|秋祭りとティッシュの意外な関係

餅まきは地域の伝統行事であり、厄払い・縁起物として多くの人に親しまれています。
そしてその中で配られるティッシュは、**「実用性・配りやすさ・盛り上がり」**の三拍子がそろった、最高の景品といえます。

浜田紙業では、餅まき用ティッシュの納品実績が多数あり、見た目や仕様のご相談にも柔軟に対応しております。
今年の秋祭りや餅まきをご予定の団体様は、ぜひお早めにご相談ください!

タイトルとURLをコピーしました