2021年1月13日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 浜田紙業株式会社 グリーンパーチ紙 グリーンパーチ紙で包装した鶏肉を冷凍するとどうなるのか実験してみた お客様よりグリーンパーチ紙で巻いた食品を冷凍しても大丈夫なのか?というお問い合わせが何度かあり、実際に実験してみました。仕立てした魚を冷凍する際にグリーンパーチ紙を使用するお客様もいます。 ちなみにですがグリーンパーチ紙 […]
2021年1月8日 / 最終更新日 : 2021年1月8日 浜田紙業株式会社 新着情報!新製品の情報です! 魚の銛突き、熟成や料理用のブログsakanajukusei.comというサイトを開設しました。 魚を包む緑の紙グリーンパーチを販売してから魚の仕立てや熟成を楽しむお客様、飲食店さまからの注文が増えました。ありがとうございます。 魚の血抜きや銛突きをしたことがある新入社員の入社 そんな中、血抜きや銛突きを趣味とする新 […]
2021年1月7日 / 最終更新日 : 2021年1月7日 浜田紙業株式会社 グリーンパーチ紙 仕立てした魚をビニール袋に入れると背びれ尾ひれで袋が破れるので耐水紙とセットで販売します 魚を包む緑の紙を販売していますが、この度魚を入れるポリ袋を販売することになりました。 魚を寝かしたり熟成する際に緑のグリーンパーチ紙と一緒に使用することが多いのでこの度セット販売ということになりました。1月14日ごろから […]
2020年12月19日 / 最終更新日 : 2020年12月21日 浜田紙業株式会社 グリーンパーチ紙 塩麹で肉を熟成してミートペーパーとグリーンパーチ紙の違いを調べてみた 弊社の社員より 「塩麹で熟成ってよく聞きますね」と一言もらって本日早速、鶏肉とサーモンを買いに行きました。せっかくなので売り出し中のグリーンパーチを使って鶏肉熟成並びにミートペーパーとグリーンパーチの違いについて調べてみ […]
2020年12月11日 / 最終更新日 : 2020年12月11日 浜田紙業株式会社 グリーンパーチ紙 赤い血がついてしまう手術室や病院で緑色の吸水紙は使えないか? 先日、石川県の中小機構に行き窓口相談をしました。その中で魚や肉の熟成に使用しているグリーンパーチの話になり病院や手術室で使えないだろうか?という話になりました。 〇緑色の紙は赤い血が目立たない ⇒緑色は赤色の反対色のため […]
2020年12月10日 / 最終更新日 : 2020年12月10日 浜田紙業株式会社 グリーンパーチ紙 北海道旭川市にある釣具店フィッシュランド永山旭川店さまでグリーンパーチロールの販売が始まります 北海道にある釣具店フィッシュランドさまにてグリーンパーチロールの問い合わせがり本日発送しました! かねてより北海道のお客様には弊社のサイトを通じてグリーンパーチロールを販売していましたが運賃を頂いておりました。小売店での […]
2020年12月9日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 浜田紙業株式会社 グリーンパーチ紙 石川県加賀市にあるフィッシング釣りきちさんでグリーンパーチロールの販売が始まりました 石川県加賀市にあるフィッシング釣りきちさんで魚の熟成や包装で使用するグリーンパーチロールの取り扱いが始まりました。フィッシング釣りきちさんは石川県の南部加賀市に位置する釣り具屋さんです。かねてよりグリーンパーチロールに興 […]
2020年12月7日 / 最終更新日 : 2020年12月7日 浜田紙業株式会社 グリーンパーチ紙 金石に本社がある三善製紙の工場長,調査役,営業の3名が来社してくれました 魚を包む緑の紙グリーンパーチを製造している三善製紙さんが弊社に来てくれました。以前私が三善製紙に工場見学に行った以来の再開です。工場見学についてはこちらの記事をご確認ください。 最近弊社に多いエンドユーザーからの問い合わ […]
2020年12月5日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 浜田紙業株式会社 グリーンパーチ紙 サーロインステーキ肉を熟成しキッチンタオルペーパーとグリーンパーチ紙の違いを検証してみた 本日午前中は研修並びに事務仕事を行い、イオンのかほく店に遊びに行きました。帰り際にスーパーによるとステーキ肉が売っていたので思わず購入。せっかくなので弊社が販売しているグリーンパーチペーパーとキッチンタオルペーパーを使っ […]
2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 浜田紙業株式会社 新着情報!新製品の情報です! 手洗い手拭き用の業務用リビイペーパータオル、ティッシュやトイレットペーパーが月初めに大量に入荷しました 12月になりました。弊社では11月には元気のよい明るい新入社員を迎え、新しい体制の中始動しています。まだまだ、コロナウイルスの影響がある中、最近ではペーパータオルの需要が非常に増えています。先月はインターネットを通じて沢 […]