ティッシュの値上げはいつからか?原因や理由は?2022年の現状について解説します!
2022年ティッシュの値上げの発表が相次いでいます。
ティッシュですが大手製紙メーカーのシェアが非常に高いです。
浜田紙業では大手製紙メーカーから中小までティッシュの仕入れ並びに卸売りをしており今回の値上げ動向を追っています。
ティッシュは各家庭に必ずと言っていいほど存在する商品ですので注目度も高いです。
現在の状況についてまとめたのでご覧ください。
Contents
ティッシュの値上げはいつから?
小売店で良く販売しているティッシュを製造している製紙メーカー四社を図で比較しました。
浜田紙業はネピアとカミ商事エルモアの代理店ですがネピアの値上げ案内は来ていません。
追記:カミ商事エルモアは値上げを発表しました。
一番最初に値上げの発表をしたのはエリエールブランドで有名な大王製紙です。続いて値上げを発表したのがクレシアやスコッティでブランドで有名な日本製紙です。
いつから | 値上げ幅 | ソース | 備考 | |
大王製紙エリエール | 3月22日出荷分 | 現行価格より15%以上 | 大王製紙HP | |
日本製紙クレシア | 4月1日出荷分 | 現行価格より10%以上 | 日本製紙HP | |
王子ネピア | 値上げ案内なし | |||
カミ商事エルモア | 6月21日納入分より | 現行価格の15%以上 | カミ商事HP |
大手製紙メーカーの値上げは3月から4月出荷分からとあります。
実際のところ発表の時期よりも商談等によっては値上げが遅れることがあります。
王子ネピアやカミ商事については値上げの案内が来ておらず一部価格修正のみの可能性もあると同業者に聞きました。
今後も値上げ時期については注視していきます。
☆現状ですがティッシュに関しては中小製紙メーカーは値上げの発表はしていません。
中小メーカーでもティッシュの値上げを発表するメーカーが増えてきました。
写真は実際のメーカーからの公式案内分です。
6月1日出荷分より値上げがあるとのことです。
値上げ幅は?
値上げの幅ですが10~15%以上と言われています。
例えば5個パック240円のティッシュが10%値上げとなると264円になります。
日本人はティッシュの消費量が世界一と言われており、10%から15%の値上げは地味に家庭に影響を及ぼします。
値上げの理由は
〇原料高
〇輸送コスト高
この2点が挙げられています。
原料自体が高騰していることとガソリン等の燃料値上げにより輸送費や工場の機械を動かす際にかかる経費が増大していると浜田紙業と付き合いのある製紙メーカー担当者に聞きました。
ガソリンの値上げが様々なところに影響が出ています。
その他の理由としてはメーカーの公式案内を引用すると
ウクライナ問題やコロナ、円安の影響で副資材であるフィルムやカートン・ダンボールの高騰によるコスト増も挙げられています。
お得なティッシュは?
意外と知っているようで知らない人も多いティッシュの量について説明します。
150組300枚のティッシュ(150Wティッシュと言われます)が安売りの目玉なのですが
実は200組400枚(200W)のティッシュの方がお得です。
1枚当たりの価格を比較してみます。
下記はスタミナのあるエルモアティッシュです。
とある小売店の例
150組300枚 240円 1組当たり 1,6円
200組400枚 290円 1組当たり 1.45円
ティッシュは安売りの目玉になり安いので上記の価格はあくまで目安ですが200組400枚のティッシュを購入した方がお得であるケースが非常に多いです。
節約術は下記でも記載しています。
日本人のティッシュ消費量は世界一!その理由とティッシュの節約術を解説!
ティッシュの在庫について
浜田紙業では大量にティッシュを在庫しています。
企業様のイベントや家庭用として大量注文から1ケース販売まで請け負っています。
特に企業様のイベントでティッシュは非常に人気なので在庫を切らすことなくお求めやすい価格で安定供給を続けていきたいと考えています。
値上げのタイミングでティッシュをもらえると喜ばれるかもしれませんね。
その他紙製品の値上げについて
トイレットペーパーについてはこちらに記載しています。
トイレットペーパーの値上げはいつからか?原因や理由2022年の現状について解説します
ペーパータオルの値上げはこちらです。
2022年ペーパータオルの値上げはいつから?製紙メーカーの動向を調べてみた
紙おむつの値上げはこちらです。
紙おむつの値上げはいつからなのか?花王のメリーズが2022年4月1日出荷分から値上げを発表しました
ティッシュの販売について
企業様からは直接お問い合わせ頂くことが非常に多いです。もちろん個人のお客様も購入可能です。
ケース数や配送先など打ち合わせ後の発送が可能です。
企業様は一度こちらをご覧ください。
下記は紙問屋浜田紙業が運営する公式通販サイト紙の宅配便です。
カード決済に対応しています。
ティッシュの一覧がありますので是非一度ご覧ください。
まとめ
ティッシュの値上げは2022年3月~4月出荷分より始まるという発表がありました。
しかしながら案内発表していない製紙メーカーもあるので今後の動向を見守っていきたいです。

この記事を書いたのは石川県金沢市にある1950年6月創業72年紙問屋浜田紙業(株)の浜田浩史です。浜田紙業(株)はメーカーの正規代理店で王子ネピアやカミ商事などの製紙メーカーと直接取引をしておりティッシュやトイレットペーパー、ペーパータオル、魚を包む紙など特殊紙、日用消耗品の卸売りをしています。紙問屋ならではの業界情報をいち早くお客様に届けていきます!紙の専門家として紙製品でお客様が困っていることを一緒に解決し信頼される企業を目指しています。どのような些細な困りごとでもお問い合わせください。真摯に向き合います。強みは全国の物流網を使った商品の大量発送です。全国に配送可能ですのでお気軽にお問い合わせください!
浜田紙業の会社概要はこちらです。WEB責任者である浜田浩史の著者情報や経歴、取材歴等も記載しています。
会社HPトップはこちらです(商品の詳細情報が記載しています。紙製品の大量注文・電話注文や各種問い合わせに対応します。)
通販サイトはこちらです(個人様向け商品や法人さま大量注文サイトです。クレジット、アマゾン、楽天など多様な決済方法に対応しています)
お問い合わせは下記フォームよりお気軽に!お急ぎの方はこちらからお電話ください。tel:076-237‐0321
HPからの問い合わせは些細なことでも構いませんのお気軽にどうぞ!