魚を包む緑の紙を製造している会社の工場見学へ!
写真は本社の事務所です。
三善製紙さんは石川県金沢市に工場があり、地元の有力製紙メーカーさんです。魚を包む緑の紙の他に伝票用紙などの特殊な紙の製造を行なっております。弊社浜田紙業も金沢市内にあります。地元が誇る製紙メーカーさんです。工場内の撮影はできませんでしたが有意義な見学となりました。
まずは担当の方より工場や耐水紙の説明です。
分かったことを下記にまとめてみました。
耐水紙グリーンの特徴は?
普段浜田紙業が販売している耐水紙は魚の血やドリップを緩やかに吸収することを目的として作られた商品です。あくまで余分な水分や魚の血やドリップを緩やかに吸収する紙となっています。
紙は水に濡れる事で強度が低下し破れやすくなりますが、耐水処理を施した耐水紙は湿潤状態での強度低下が少なく、破れ難くなっております。(当社品は湿潤時に乾燥時の30%の強度を確保しております)三善製紙HPより引用 引用元URL:http://www.sanzenseishi.co.jp/publics/index/78/
鮮魚包装紙としての使用が一般的です。築地や様々な魚市場で使用されています。全国で製造している製紙メーカーが少なくニッチな紙となっています。
なぜ耐水紙は緑色なの?
なぜ耐水紙は緑色なのか?疑問に思っていました。実は白色の耐水紙も存在するのです。白色の耐水紙は緑色と同等品で魚の血やドリップを穏やかに吸収することを目的としています。白色の耐水紙で魚を包んだ時に白い紙の場合ドリップや魚の血が目立ちます。ドリップを目立たないようにして清潔感を保つために緑色が採用されているとのことでした。つまりグリーンパーチ紙の他にホワイトパーチ紙も存在しているのです。
ちなみに赤の反対色は緑となっており、魚から出る血やドリップを目立たせないようにするために緑色にしているとのことでした。身近な魚ではマグロでしょうか。マグロの赤身等を包むときににじみ出る血を目立たないようにと緑の紙を使用しているのです。ちなみに究極の熟成梱包津本式血抜きで血抜きをした魚は包装紙に血がつかないのか?気になるところです。
緑⇔赤
これだけ鮮やかな緑色だと「色写り色落ちしないの?」と思うかもしれませんが、よほどのことがない限り色写りしない顔料着色となっています。
ホワイトパーチについて
それではホワイトパーチは血が目立つのか?実験してみました。写真は柵取したブリをホワイトパーチで包んでいる様子です。血やドリップがかなり出たのですが血が目立ちません。また、血やドリップを吸収することによって白色の紙が透明になっている様子が分かります。効果や効能は緑色の耐水紙グリーンと変わりありません。以前は関西地方ではホワイトパーチを使用していたという話も出ています。白色の耐水紙の販売も行なっております。お気軽にお問い合わせください。
ホワイトパーチの詳細は下記にまとめています。クリックください。
ホワイトパーチ保鮮紙白色は魚や肉の熟成シートで販売直販は浜田紙業まで
魚を包む耐水紙はなぜ誕生したの?
そもそも鮮魚を包む包装に特化したグリーンパーチ紙はなぜ誕生したのか?メーカーの担当者に尋ねたところかなり昔の話なので定かではないと前置きしたうえでもともとパーチメント紙を使用していたとのことです。
パーチメント紙とは?
パーチメント紙とは耐水性と耐油性に優れた紙です。詳しくは下記の画像をクリックしてください。
つまり魚を包装する紙はパーチメント紙から耐水性機能だけがある「疑似パーチメント紙」ということになります。なぜ疑似パーチメント紙を作るようになったかというと、コスト面の問題が大きいようです。耐水性と耐油性を強化したパーチメント紙は費用が掛かるため耐水性のみを加えた紙が現在のグリーンパーチと呼ばれる紙となりました。
耐水紙の販売は?
浜田紙業は耐水紙の販売をしています。個人向けに小ロットでの販売も行なっておりますのでお気軽にお問い合わせください!
詳しくは画像をクリックしてください!
この記事を書いたのは石川県金沢市にある1950年6月創業72年紙問屋浜田紙業(株)の浜田浩史です。浜田紙業(株)はメーカーの正規代理店で王子ネピアやカミ商事などの製紙メーカーと直接取引をしておりティッシュやトイレットペーパー、印刷用紙、魚を包む紙(グリーンパーチ)、バリアラップなど特殊紙、日用消耗品の卸売りをしています。
紙問屋ならではの業界情報をいち早くお客様に届けていきます!紙の専門家として経験を活かし紙製品でお客様が困っていることを一緒に解決し信頼される企業を目指しています。どのような些細な困りごとでもお問い合わせください。真摯に向き合います。強みは全国の物流網を使った商品の大量発送です。全国に配送可能ですのでお気軽にお問い合わせください!
浜田紙業の会社概要はこちらです。WEB責任者である浜田浩史の著者情報や経歴、取材歴等も記載しています。
会社HPトップはこちらです(商品の詳細情報が記載しています。紙製品の大量注文・電話注文や各種問い合わせに対応します。)
通販サイトはこちらです(個人様向け商品や法人さま大量注文サイトです。クレジット、アマゾン、楽天など多様な決済方法に対応しています)
お問い合わせは下記フォームよりお気軽に!
【検討中の企業様へ】
tel:076-237‐0321
こちらからお電話ください。
浜田紙業の代表番号になります。
電話の際は「HPを見た」と言っていただけるとスムーズに対応可能です。
下記の問い合わせフォームでの受付も可能です。
【電話対応時間】
平日9:00~16:30
【下記の問い合わせフォーム】
問い合わせフォームは24時間対応しています。
些細なことでも構いませんのでお気軽にどうぞ!