岐阜県の河村製紙さんのトイレットペーパーブルーネット(シングル)(ダブル)を使った感想について

初めまして!今日からブログを書く事になった永田です????

今回は浜田紙業で扱ってるトイレットペーパの数ある中から永田が個人的に気に入っている

ブルーネット(シングル55m 緑)(ダブル27.5m 赤)について詳しく記事にしていきます。

河村製紙のブルーネットトイレットペーパーです

寸法が、シングル114mm×55m  ダブル114mm×27.5m

トイレットペーパーで12ロール入って55mは長い方なんです!

画像ではコンパクトに見えますが実際の箱はキュートですが意外とデカいです!!

従って、(専務)と比較するとブルーネットが大きいのが伝わるんではないでしょうか?

河村製紙のブルーネットトイレットペーパーです

河村製紙のブルーネットトイレットペーパーです

まとめると、箱の中に94個も入っているので小さい訳ないですね!

ということで、前置きはこの辺にしておいて

ブルーネットは岐阜県の河村製紙さんで作られてます。

主に納品している先は誰もが1度は聞いた事がある車屋さんの景品

もしくは

石川県のコメヤ薬局さんで販売されています。

そして、、

永田が、好んで買っています!!

つまりティッシュやトイレットペーパーって色んな種類があるからこそ

自分が気に入った品を見つけて、お気に入りとして愛用すれば愛着が湧いて面白いんです!

一方、何でもそうなんですが永田は変な拘りがあって確かに大手の品はコンビニでもスーパーでも売っていて

ちょっと値段が高くても良い物は良いって皆さんご存じでしょ??

従って、ブルーネットみたいな商品って車屋さんの景品で使われてたり、どこにでも売ってないし

品質も肌触りもとっても良いのに値段も控えめで、ぉお!面白いの見つけたぞって感じる要因なんですよね。。

河村製紙のブルーネットトイレットペ

上の画像はダブル(赤)の質感の写真なんですが

結構厚めで柔らかいんです。

河村製紙のブルーネットトイレットペーパーです

河村製紙さんの説明欄の中に

○エンボス加工で吸水性クッション性がバツグン。

○ふんわり柔らか、お肌にやさしく仕上がっています。

○女性の方にお勧めしたいトイレットペーパーです。

って書いてありますね!   でも永田は男なんですけどね????

豆知識!! どのトイレットペーパでも言える事なんですが

紙って値段が㎏(重量)で決まっているので、シングル55m ダブル27.5m

シングルの方がダブルに比べて倍くらい長い事が多々あって

12ロール箱に入った重さにしてもシングルはダブルに比べて結構重くてシングルの方がコスパ的に見ても

最強なんですがどちらも値段は同じなんですよね。

決してシングルに忖度してる訳じゃないんですが

子供がいる家庭でダブルだと、(あれっ?? 昨日の夜取り替えたのにまた取り替えなきゃ)

ってなる事が結構ありますね。

まとめると永田家のトイレットペーパーは家族の三人衆がセレブの様に消費しています、、

なのでブルーネットに限った事ではないんですが質感はシングルもダブルも良いので

つまり、トイレットペーパー荒らしがいるご家庭、または家族が多い家庭の場合は間違いなくシングルをお勧めします(笑)

 

 

以上! 今回は永田の一押し河村製紙さんのブルーネットの初記事でした!

読んでくださった方ありがとうございます^^

↓関連記事はこちら

トイレットペーパーのシングルとダブルの違いは?どちらが節約?なぜ?比較してみた

河村製紙の公式HPはこちら