ここ最近、製紙業界では納期の遅延が起きるケースが増えてきました。その背景にはさまざまな要因がありますが、特に工場の人手不足や物流の問題が大きく影響しています。本記事では、製紙業界での納期遅延の原因と、それに対する対策について詳しく解説します。
今後問屋業は在庫をしっかり確保することも必要になってきますね。
1. 工場の人手不足について
製紙業界では、大量の紙製品を安定供給するために多くの工場が24時間体制で稼働しています。しかし、近年では製紙業界に限らず、工場の人手不足が深刻化しており、特に土日や深夜に人が集まらなくなっている製紙工場がある。と聞きました。その要因として、
- 高齢化に伴う労働人口の減少
- 製造業への就職を希望する若者の減少
- 24時間や土日の稼働による希望者の減少
などが挙げられます。特に24時間操業の工場では、夜勤を避けたいという求職者が多く、人材確保が一層困難になっています。これは製紙業界に限った話ではないのですが、人出不足の影響を受けていると聞きます。
2. トラック不足による配送遅延
製紙工場で製造された紙製品は、トラック輸送によって全国へと配送されます。しかし、ここ数年で「トラックドライバー不足」が深刻化しており、輸送の遅れが発生しています。
トラックが取れない理由としては、
- 物流業界全体の人手不足
- 「2024年問題」による労働時間規制の影響
- 紙製品は手積み・手降ろしのため敬遠されがち

大量にティッシュが入っています
などが挙げられます。特に「2024年問題」により、ドライバーの労働時間が厳しく制限されるため、これまでのような長距離・長時間の配送が難しくなりつつあります。

3. 今後の対策と展望
製紙業界における納期遅延を解消するためには、以下のような対策が求められます。
(1) 自動化・省人化の推進
工場の人手不足を補うために、ロボットやAIを活用した自動化が進められています。特に、無人搬送車や自動倉庫の導入により、生産効率を向上させる取り組みが広がっています。
(2) 労働環境の改善
製造業の職場環境を改善し、若年層が働きやすい環境を整えることも重要です。例えば、
- 給与や福利厚生の充実
- シフトの柔軟化
- 労働時間の適正化
などにより、工場勤務への関心を高めることが求められます。
(3) 物流の効率化
トラック不足の問題に対応するため、
- 共同配送・パレット配送の推進
- 中継拠点の活用
- 鉄道や海運の利用拡大
といった施策が進められています。また、納期管理を強化するためのデジタルツールの活用も重要です。実際にパレット配送が進んでおり、荷受け・荷降ろし時間の削減に繋がっています。
紙問屋業の対策について
この記事を書いている浜田紙業は紙の問屋業です。問屋業に求められることを下記にまとめてみました。
・在庫の適正化
まず第一に在庫の適正化が必要になります。倉庫の在庫を確認して供給面で顧客の要望に答えていく必要があります。
・製紙メーカーの仕入れ先を増やす
紙の業界は一社で欠品が始まると他社に波及するケースが多くあります。仕入れ先を一社に絞るのではなく複数社持つことで急な欠品や遅延に対応していく必要があります。
・メーカーと情報を密にする
製紙メーカーとの関係を強化することが求められます。現状の在庫・生産情報を把握し最新情報を更新してく必要があります。
まとめ
製紙業界での納期遅延は、工場の人手不足やトラック不足、さまざまな要因が絡み合って発生しています。これらの課題に対処するためには、業界全体での自動化や物流の最適化が不可欠です。
今後も状況を注視しながら、安定した紙製品の供給を実現するための取り組みを強化していくことが求められます。

この記事を書いたのは石川県金沢市にある1950年6月創業72年紙問屋浜田紙業(株)の浜田浩史です。浜田紙業(株)はメーカーの正規代理店で王子ネピアやカミ商事などの製紙メーカーと直接取引をしておりティッシュやトイレットペーパー、印刷用紙、魚を包む紙(グリーンパーチ)、バリアラップなど特殊紙、日用消耗品の卸売りをしています。
紙問屋ならではの業界情報をいち早くお客様に届けていきます!紙の専門家として経験を活かし紙製品でお客様が困っていることを一緒に解決し信頼される企業を目指しています。どのような些細な困りごとでもお問い合わせください。真摯に向き合います。強みは全国の物流網を使った商品の大量発送です。全国に配送可能ですのでお気軽にお問い合わせください!
浜田紙業の会社概要はこちらです。WEB責任者である浜田浩史の著者情報や経歴、取材歴等も記載しています。
会社HPトップはこちらです(商品の詳細情報が記載しています。紙製品の大量注文・電話注文や各種問い合わせに対応します。)
通販サイトはこちらです(個人様向け商品や法人さま大量注文サイトです。クレジット、アマゾン、楽天など多様な決済方法に対応しています)
TVや雑誌の取材実績はこちらです。ティッシュの裏技や会社の事例が著書や公的機関の雑誌で紹介されています。
お問い合わせは下記フォームよりお気軽に!
【検討中の企業様へ】
tel:076-237‐0321
こちらからお電話ください。
浜田紙業の代表番号になります。
電話の際は「HPを見た」と言っていただけるとスムーズに対応可能です。
下記の問い合わせフォームでの受付も可能です。
【電話対応時間】
平日9:00~16:30
【下記の問い合わせフォーム】
問い合わせフォームは24時間対応しています。
些細なことでも構いませんのでお気軽にどうぞ!
弊社からの返信メールが届いていない場合は、メールアドレスの入力が間違っていたり、迷惑メールに振り分けられたりしている場合があります。お手数おかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。