ソフトパックティッシュが大人気!ガソリンスタンドの「夏の大感謝祭」で実感した“粗品の王道”

8月に入り、いよいよ本格的な夏本番。暑さの中でのドライブやお出かけで、給油の回数も自然と増えてくる季節です。

ガソリンスタンド粗品イベント
そんな中、あるガソリンスタンド様で開催されている「夏の大感謝祭」で、私たちが卸しているソフトパックティッシュが大活躍しています!

このイベントでは、期間中(8月1日〜31日)に15リットル以上給油されたお客様に対して、ティッシュをプレゼントするキャンペーンが行われています。

ピコソフトパックティッシュ

1回目の給油でソフトパックティッシュ3個、2回目で5個と、来店回数に応じて景品がグレードアップする仕組みです。
実際にイベント開始直後から「ティッシュが欲しいからまた来たよ!」というお声が続出。
その様子を見て、改めて実感したのは——

ティッシュは粗品の王道!最も喜ばれる景品だということです。


■ なぜティッシュがそんなに喜ばれるのか?

まず第一に、日用品としての汎用性があります。
「いくらあっても困らない」「絶対に使うもの」「ストックがあれば安心」——これは、お客様がティッシュを受け取った際によくおっしゃる言葉です。

ピコソフトパックティッシュ

さらに、今回使用されたソフトパックティッシュは、箱ティッシュと違ってコンパクト。
車のドアポケットやリュックの中、会社のデスクなど、どこにでも収納しやすく、特にドライバーとの相性が抜群です。


■ 物価高騰の時代にこそ、実用的な粗品が嬉しい

2025年に入ってからの物価高騰は、家庭にも大きな影響を及ぼしています。
日用品や食品の値上げが相次ぐ中、「もらえる日用品」は、これまで以上に価値が高まっています。

ピコソフトパックティッシュ

特に、ティッシュやトイレットペーパーといった消耗品は、毎日の暮らしに欠かせない存在。
「もらえると本当に助かる」「ティッシュ代もバカにならないからうれしい」といった声は、お客様からも多く聞かれました。

このような背景から、景品や粗品としてのティッシュの需要と喜ばれ度合いはますます上昇しています。


■ 景品を通して、来店促進とリピーター獲得へ

今回のように、シンプルで実用的な景品を用意することで、お客様の満足度が高まり、結果的にリピーターやファンの獲得につながります。

「もらってうれしい」「使って便利」「また行きたくなる」——
この3拍子がそろった景品戦略は、店舗経営やサービス業にとって非常に有効です。


■ まとめ:粗品・景品選びに迷ったら「ティッシュ」で間違いなし!

ティッシュは、価格帯も手頃で保管もしやすく、配る側も受け取る側も負担がありません。
特に今回のようなソフトパックタイプは、配布イベントやキャンペーンに最適です。

ピコソフトパックティッシュ

浜田紙業では、イベントやキャンペーン向けのティッシュを数多く取り扱っております。
お客様のニーズや目的に合わせて、小ロットから大口まで柔軟に対応いたします。

「粗品に何を選べばいいか分からない」
「景品で集客効果を出したい」
そんな時は、**“実用性No.1のティッシュ”**を、ぜひご検討ください!

タイトルとURLをコピーしました