新車に敷かれる「ペーパーマット」は、実は紙の専門問屋が支えています【クラフト紙製品のご紹介】

ペーパーマット

新車や整備後の車に乗り込んだ際、足元に「紙のマット」が敷かれているのを見たことはありませんか?
「ご乗車ありがとうございます」や「お足元にご注意ください」といったメッセージが書かれている、あの紙のマットです。

ペーパーマット

実はこのペーパーマット、私たち浜田紙業のような紙の専門問屋が、裏側で支えている商品なのです。


クラフト紙で作る“心づかい”

自動車ディーラーや整備工場では、新車納車や車検・点検のあとに、お客様の車の足元を汚さないように紙製のマットを敷いています。
これにより、車内を清潔に保ちつつ、お客様へのちょっとした気配りを伝えることができます。

ペーパーマット

私たち浜田紙業では、クラフト紙を使用したペーパーマットの加工・納品を行っております。クラフト紙は強度に優れ、厚みもあり、多少の湿気や汚れにも耐えるため、ペーパーマットにぴったりの素材です。


ペーパーマットはただの紙じゃない

クラフト紙で作られたペーパーマットには、次のようなメリットがあります。

  • 車内を汚さない清潔感の演出

  • お客様への気遣いが伝わる

  • 「安心して乗っていただきたい」という想いを形にできる

  • ディーラー名や会社ロゴを印刷すれば販促ツールにもなる

実際に当社では、自動車販売店様や整備工場様から、クラフト紙マットのご相談やご注文を多数いただいております。ロゴ印刷入り、シンプルな無地、厚手仕様など、使用シーンやご予算に応じたご提案が可能です。


クラフト紙だからできること

クラフト紙は、木材パルプを原料とした未晒しの強い紙で、ナチュラルな風合いと高い耐久性が魅力です。破れにくく、擦れにも強いため、自動車の足元に敷いても安心。使い終わったあとは紙ごみとして処分でき、環境負荷も低いのが特徴です。

また、印刷適性もあるため、会社名・ロゴ・注意喚起文などを自由にデザインできるのも、クラフト紙の強みです。


浜田紙業は“紙の専門家”としてサポートします

当社浜田紙業は、石川県金沢市に本社を置く創業75年以上の紙の問屋です。
クラフト紙をはじめ、印刷用紙・包装紙・産業用紙・販促用品用の紙製品など、幅広い分野に対応しております。

「ちょうどよい厚さのクラフト紙が欲しい」
「自社ロゴ入りのマットを作りたい」
「1000枚単位で定期的に納品できないか?」

そんなお悩みやご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。ご希望の用途やコストに合わせて、最適な用紙のご提案から加工・納品までワンストップで対応いたします。


紙が持つ力を、もっと身近に。

普段あまり意識されることのない“ペーパーマット”ですが、そこには紙が持つ実用性と優しさが詰まっています。

ペーパーマット

クルマ屋さんが手書きでメッセージを書くとお客さんとの関係性も深まるように感じます!

ペーパーマット

ただの紙一枚が、「お客様への思いやり」や「企業の印象づくり」に貢献できるのです。

浜田紙業では、これからもお客様の現場に寄り添い、紙の可能性を引き出すお手伝いを続けてまいります。

耐水性有ります

水に強い

クラフト紙で厚みもあるので耐水性もあり、破れにくいです。

水に強い

こちらは10分後の裏面です。

耐水性のある紙なので雨の日も安心です!


クラフト紙ペーパーマットのご相談はこちら

  • 小ロット対応可(500枚~)

  • オリジナル印刷対応

  • 厚み・サイズご相談ください

👉 お問い合わせは【浜田紙業株式会社】公式HP またはお電話にてどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました