2025年8月29日、三菱製紙株式会社より製品価格の改定について正式な発表がありました。
今回の改定は、印刷用紙・情報用紙全般を対象とし、現行価格の10%以上の値上げが実施されます。適用時期は2025年10月21日出荷分からです。
三菱製紙のHPより引用
引用元URL:https://www.mpm.co.jp/news/pdf/2025/20250829-1.pdf
値上げの背景
三菱製紙は今回の改定理由として、以下の要因を挙げています。
-
原燃料価格の高止まり
-
物流費・人件費の上昇(人手不足対応含む)
-
生産設備の維持・修繕費用の増加
-
需要減少による固定費負担増
-
カーボンニュートラルに向けた環境投資の継続的必要性
同社は合理化やコストダウンの努力を重ねてきましたが、事業継続に不可欠な収益を確保するためには自助努力だけでは限界があり、価格改定は避けられない判断となったようです。
対象となる製品
-
印刷用紙全般(上質紙、塗工紙、微塗工紙 など)
-
情報用紙全般(PPC用紙、フォーム用紙 など)
いずれも、現行価格より10%以上の改定幅となります。
業界全体の動きと今後
王子製紙がすでに価格改定を発表しており、今回の三菱製紙の発表もその流れに沿ったものです。
紙業界は、原料・エネルギーコストの上昇と需要減少の二重苦に直面しています。さらに、環境対応投資という新たなコスト要因も重なり、再生産可能な収益を確保するためには価格改定が不可避の状況です。
利用者にとってはコスト負担増となりますが、安定供給と持続可能な製造体制を維持するための重要な取り組みともいえます。
各社紙の値上げの情報について

製紙メーカー各社の紙の値上げの情報一覧です。
まとめ
三菱製紙の価格改定は、2025年10月21日出荷分から適用され、印刷用紙・情報用紙の全般で10%以上の値上げとなります。
紙を扱う現場にとっては厳しい局面が続きますが、各社の取り組みを正しく理解し、必要な対応策を考えることが求められています。

この記事を書いたのは石川県金沢市にある1950年6月創業75年紙問屋浜田紙業(株)の浜田浩史です。浜田紙業(株)はメーカーの正規代理店で王子ネピアやカミ商事などの製紙メーカーと直接取引をしておりティッシュやトイレットペーパー、印刷用紙、魚を包む紙(グリーンパーチ)、バリアラップなど特殊紙、日用消耗品の卸売りをしています。
紙問屋ならではの業界情報をいち早くお客様に届けていきます!紙の専門家として経験を活かし紙製品でお客様が困っていることを一緒に解決し信頼される企業を目指しています。どのような些細な困りごとでもお問い合わせください。真摯に向き合います。強みは全国の物流網を使った商品の大量発送です。全国に配送可能ですのでお気軽にお問い合わせください!
浜田紙業の会社概要はこちらです。WEB責任者である浜田浩史の著者情報や経歴、取材歴等も記載しています。
会社HPトップはこちらです(商品の詳細情報が記載しています。紙製品の大量注文・電話注文や各種問い合わせに対応します。)
通販サイトはこちらです(個人様向け商品や法人さま大量注文サイトです。クレジット、アマゾン、楽天など多様な決済方法に対応しています)
TVや雑誌の取材実績はこちらです。ティッシュの裏技や会社の事例が著書や公的機関の雑誌で紹介されています。
お問い合わせは下記フォームよりお気軽に!
【検討中の企業様へ】
tel:076-237‐0321
こちらからお電話ください。
浜田紙業の代表番号になります。
電話の際は「HPを見た」と言っていただけるとスムーズに対応可能です。
下記の問い合わせフォームでの受付も可能です。
【電話対応時間】
平日9:00~16:30
【下記の問い合わせフォーム】
問い合わせフォームは24時間対応しています。
些細なことでも構いませんのでお気軽にどうぞ!
弊社からの返信メールが届いていない場合は、メールアドレスの入力が間違っていたり、迷惑メールに振り分けられたりしている場合があります。お手数おかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。