2022年5月19日 / 最終更新日 : 2022年5月19日 浜田 浩史 スタッフブログ ビス止め可能な強化ダンボールシートで机を作りました。軽くて丈夫なデスクの完成です ハイパワーダンボールシートで机を作りました 軽くて丈夫なハイパワーダンボールシートで机を作ってみました。 最近環境問題の観点から 〇木材の代わりになりますか? 〇ビス止めできますか? 〇曲げ加工できますか? 〇耐水性を教 […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月12日 浜田 浩史 スタッフブログ 浜田紙業は石川県金沢市のかなざわ災害時等協力事業所です。防災時に消耗品やダンボールベッドを提供します かなざわ災害時等協力事業所とは 浜田紙業が2022年5月6日付で金沢市のかなざわ災害時等協力事業所に登録となりました。 金沢市のホームページに登録されました。 下記のリンクをクリックすると事業所一覧に移動します。 htt […]
2022年5月6日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 浜田 浩史 スタッフブログ トイレにティッシュを流すと詰まる理由は水に溶けないからです。原因や対処方法をまとめました トイレットペーパーはトイレに流しても良いのにティシュはなぜトイレに流したら駄目なのか。 ティッシュはなぜ詰まるのか? 同じ紙なのにトイレットペーパーはなぜ詰まらないのか? 原因を調べたところティッシュとトイレットペーパー […]
2022年5月6日 / 最終更新日 : 2022年5月6日 浜田 浩史 スタッフブログ 紙の歴史はパピルスが語源で、製法は中国の蔡倫が改良し日本にきました。2000年以上前までさかのぼります。 身近な生活の中に存在する紙ですが、歴史を紐解いてみると紀元前にさかのぼります。 紙と言えば歴史の伝承などで用いられることが多いです。情報媒体としての紙ですね。最近ではデジタルに移行しつつありますが、まだまだ身近に紙という […]
2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年5月6日 浜田 浩史 ティッシュ 大阪読売テレビさんから取材依頼があり5月6日の朝生ワイドす・またん&ZIPに浜田紙業が登場しました 大阪読売テレビさんから取材依頼がありました。 なぜティッシュが5箱で売られているのか?という取材依頼です。 浜田紙業ではティッシュやトイレットペーパーのブログを記述しておりその内容についての確認でした。 ティッシュはなぜ […]
2022年4月26日 / 最終更新日 : 2022年4月26日 浜田 浩史 スタッフブログ フリーマーケットや小売店の商品棚にはダンボールシートが使えます。軽量で丈夫なので移動が簡単です ドラックストアやフリーマーケットで使用する商品棚をダンボールシートで作ってみました。 かなり良い商品ができたので、紹介します。小売店や野外販売などで使用が可能です。 商品棚は木材や鉄などを使用していることが多く頑丈ですが […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 浜田 浩史 スタッフブログ アレルギーや消臭効果のある紙は銀雪です。抗菌作用のある越前和紙と漆喰を組み合わせた和紙です。 消臭効果のある紙銀雪とは 福井県で誕生した抗菌の和紙が存在します。中小機構に笹尾印刷所さんを紹介いただき浜田紙業でも銀雪の販売を行ないます。 浜田紙業では匂いなしのトイレットペーパーを扱っており、化学物質過敏症に悩む方に […]
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 浜田 浩史 スタッフブログ なぜコピー用紙がコピー機や複合機で詰まるのか?原因や対処方法を調べた。国産コピー用紙が詰まりにくいです コピー用紙が詰まる原因は? コピー用紙が詰まることないですか? 一度詰まるとコピー機を開けて詰まった紙を開けるのは非常に面倒くさいです。 浜田紙業でもいつものコピー用紙ではなく少し違うコピー用紙を使用すると詰まることがあ […]
2022年4月21日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 浜田 浩史 スタッフブログ 強化ダンボールシートで自作したラジコンジープのタイヤで金沢市内の観光名所で写真を撮りました 浜田紙業の西山が制作したダンボールシートタイヤです。 前輪を完全にダンボールで作ってみました。意外と違和感ないのでは?と思うくらい気に入っています。 あまりの良い出来に会社内で私と西山のテンションがすごい上がっています。 […]
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 浜田 浩史 スタッフブログ ラジコンJeepジープのタイヤをダンボールで自作してみた。強度の高いタイヤが完成しました ラジコンジープのタイヤをダンボールシートで作ってみました。 この強化ダンボールシートはハイパワーダンボールシートという名で販売しています。 強度が高く厚い、そして軽量で扱いやすいのが特徴です。 今回ですがなんとラジコンジ […]
2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月14日 浜田 浩史 スタッフブログ 化学物質過敏症の原因に香害が挙げられます。無香料のキッチンペーパーの販売はこちらです 浜田紙業では化学物質過敏症の方に向けてなるべく匂い移りがしない状態で紙類の販売をしています。 上記のような状態で お客様にメーカーから来た状態でダンボールに保管したティッシュやトイレットペーパーを販売したところ 「助かり […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 浜田 浩史 ティッシュ ダンボールシートで机を自作しました。軽くて強度が高いのでちゃぶ台やキャンプで使用できます 強化ダンボールシートで机を作ってみました。ちゃぶ台ですね。 写真は完成品です。軽量なのに丈夫なダンボールシートで作っているので問題なく使用できます。 ダンボール机の作り方 これは机の裏側です。4つの長方形のダンボールを木 […]
2022年3月31日 / 最終更新日 : 2022年3月31日 浜田 浩史 新着情報!新製品の情報です! 段ボールの椅子(ダンボールチェア)を自作で作りました。子ども工作や家庭で使用できそうです 浜田紙業ではハイパワーダンボールという名で強化ダンボールシートの販売を行なっています。 今回はハイパワーダンボールシートで椅子を作ってみました。 最近増量気味で思い切り乗ってみたのですがビクともしません。 そして軽量なの […]
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 浜田 浩史 スタッフブログ 名入れが可能なネピア鼻セレブアメニティティッシュは景品や粗品ご挨拶用です。金色の箔押しができます ネピア鼻セレブamenityティッシュとは? ネピアが販売する人気保湿ティッシュの鼻セレブティッシュですがCUBEタイプがあります。CUBEタイプは粗品やご挨拶で使用可能です。そして箔押しによる名入れが可能です。 実際に […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 浜田 浩史 スタッフブログ 家庭紙とはティッシュやトイレットペーパー紙オムツなど家庭で使用する衛生用紙の総称です 家庭紙(かていし)とは 家庭紙という言葉を聞いたことがありますか? 家庭紙とはティッシュやトイレットペーパー、ペーパータオルキッチンペーパーなど一般家庭で使用する紙製品の事を示します。弊社の仕入れ先でもある王子HDのホー […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月31日 浜田 浩史 スタッフブログ みつろうラップとは布に蜜蝋をしみ込ませた繰り返し使用できる環境に配慮したエコなラップです 浜田紙業(株)ではみつろう(蜜蝋)ラップという環境に優しいエコなラップを仕入れることとなりました。 以前よりお客様から 「プラやポリ包装から紙素材環境に優しい素材に変更したい」 というご要望を頂いていました。 ISICO […]
2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 浜田 浩史 スタッフブログ 石川県野々市市と損保ジャパンが防災協定を結んでおりダンボールベッドがHAB北陸朝日放送で紹介されました 石川県野々市市と損保ジャパンさんが昨年12月『防災力向上にかかる相互協力に関する協定』を結んでおり、浜田紙業ではダンボールベッドを石川県内の災害ステーションに提供しています。野々市氏のHPにも載っていますね。こちらです。 […]
2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 浜田 浩史 スタッフブログ 大相撲や歌舞伎などで使用する大入袋に箔押しをしてみた。金箔や銀箔を使っています 大入袋とは 大入袋を作ってみました。箔押しして金箔、銀箔にしたので非常に豪華です。 そもそも大入袋とは 大入袋(おおいりぶくろ)とは、興行において「大入り」の場合に関係者に配られる袋。 大相撲・寄席・歌舞伎(演劇)などで […]
2022年3月22日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 浜田 浩史 スタッフブログ 金沢市の寝具店スリーピーの西山さんと紙素材の包装やダンボールベッドについて意見交換しました プラやポリから紙素材の包装に変更したいというお客様が多くいます。 今回は石川県金沢市の寝具店で有名なSLEEPY(スリーピー)の西山さんが来店されました。 布団や枕カバーなどをプラで包んでいたということですが、紙素材のも […]
2022年3月18日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 浜田 浩史 スタッフブログ トイレットペーパーの値上げはいつからか?原因や理由2022年の現状について解説します トイレットペーパーの値上げが発表されました。 トイレットペーパーは生活に欠かせないものなので値上げが注目されています。 紙問屋の浜田紙業にも製紙メーカーからトイレットペーパー値上げの案内分がきています。 今回はトイレット […]
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 浜田 浩史 スタッフブログ ペーパータオルエルナは大洋紙業の製造する商品です。販売は紙問屋の紙の宅配便まで 大洋紙業のペーパータオルエルナとは コロナ禍でペーパータオルの需要が増えています。 静岡県にある製紙メーカー大洋紙業さんと浜田紙業は取引がありペーパータオルエルナを仕入れることとなりました。 ペーパータオルエルナは再生紙 […]
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 浜田 浩史 スタッフブログ 2022年ペーパータオルの値上げはいつから?製紙メーカーの動向を調べてみた 2022年に入ってから紙に関する商材の値上げが発表されています。 ティッシュやトイレットペーパーの値上げは発表されているのですがペーパータオルに関しては値上げの詳細はきていません。 また、コロナ禍で衛生意識が高まりペーパ […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 浜田 浩史 スタッフブログ 紙おむつの値上げはいつからなのか?花王のメリーズが2022年4月1日出荷分から値上げを発表しました 浜田紙業(株)は花王の代行店なのですが紙おむつシリーズの「メリーズ」値上げの発表がありました。 ソースはこちらをクリックしてください。花王のHPです。 メリーズと言えば乳幼児用のおむつとして非常に人気の商品です。 私の息 […]
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 浜田 浩史 スタッフブログ 肉や魚を包むドリップシートの使い方や効果を比較してみた。サーモンがより一層おいしくなりました ドリップシート4枚を比較してみました 浜田紙業(株)が扱うドリップシートを比較してみました。 左上からピチットシート、フレッシュマスター、スーパーマット、バリアラップです。クリックするとそれぞれ商品の詳細ページへ移動しま […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 浜田 浩史 スタッフブログ タイヤで有名なカルバンさん北陸全店舗で粗品のティッシュやトイレットペーパーセットのお手伝いをさせて頂きました 北陸のタイヤ屋さんで有名なカルバンさんでイベントがあります。 半期に一度のイベントで春の福袋がプレゼントとなります。 福袋のお手伝いを浜田紙業がさせて頂きました。バナーのインパクトがすごいですね。 3月12日(土)~13 […]
2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 浜田 浩史 スタッフブログ いしかわ健康経営宣言企業に浜田紙業が認定されました。 浜田紙業(株)がいしかわ健康宣言企業に認定されました。 浜田紙業が行なっている取組は たばこ対策 ・敷地内全面禁煙でなおかつ社員で喫煙者はいません。 検診について ・従業員が就業時間中に健康診断を行なっています。 こちら […]
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年5月11日 浜田 浩史 スタッフブログ バリアラップとは魚や肉の鮮度を保つ保鮮ドリップシートです。使い方や効果、マグロの保存方法を解説します! 浜田紙業では魚のドリップを吸収するドリップシートや紙を販売しています。 バリアラップという特殊なドリップシートを扱うことになりました。製造工場からバリアラップのサンプルが届きました。浜田紙業が卸売販売している商品です。今 […]
2022年2月23日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 浜田 浩史 スタッフブログ ISICO主催のネット好事例発表のオンラインセミナーで浜田紙業が登場しました。関係者の皆様ありがとうございました 以前ご紹介した石川県産業創出支援機構さんが主宰する ネットショップ好事例紹介セミナーがあり浜田紙業の3年間の取り組みを発表しました。 当日は大雪の影響でオンライン開催でよかったなあと思いました。イシコのHPでも紹介されて […]
2022年2月16日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 浜田 浩史 お客様の声 浜田紙業に届いたお客様のお声一覧です。いつもありがとうございます! 浜田紙業には法人・個人のお客様問わず沢山のお手紙が届いて嬉しい限りです。励みになります。 引き続き皆様よろしくお願いいたします! 直接お問い合わせを頂いたお客様のコメント一覧です! 法人のお客様からメールやお手紙を頂きま […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 浜田 浩史 スタッフブログ 浜田浩史のイラストが完成しました!すごいテンションが上がり沢山使っています! 浜田紙業(株)の浜田浩史です! 今日はご報告が!! とある商品のパッケージデザインをデザイナーさんにお願いしているのですがなんと私のイラストを作ってくれました。 すごいですね!なんか照れるんですけど。笑 そういえばホクロ […]